
研究・イノベーション学会
設 立 1985年10月
会員数 1027名(2022年9月30日現在)
産業 416
大学 526
政府 85
使 命
・イノベーションの創出に向けた企業経営・マネジメントの向上
・科学技術・イノベーション関連政策の分析、評価、提言
など、研究開発およびイノベーションに関する経営および政策に
ついての学術研究および研究交流を図ることを目的
主要課題
1. 研究開発・イノベーションにかかわる企画、計画
2. イノベーション創出に向けた企業経営・マネジメント
3. 科学技術・イノベーション関連政策の分析、評価、提言
4. 研究開発・イノベーションの国際的戦略と経営
5. 科学技術の発展に伴う社会の変化への対応
6. 科学技術・イノベーションの公共理解の増進
会員数 1027名(2022年9月30日現在)
産業 416
大学 526
政府 85
使 命
・イノベーションの創出に向けた企業経営・マネジメントの向上
・科学技術・イノベーション関連政策の分析、評価、提言
など、研究開発およびイノベーションに関する経営および政策に
ついての学術研究および研究交流を図ることを目的
主要課題
1. 研究開発・イノベーションにかかわる企画、計画
2. イノベーション創出に向けた企業経営・マネジメント
3. 科学技術・イノベーション関連政策の分析、評価、提言
4. 研究開発・イノベーションの国際的戦略と経営
5. 科学技術の発展に伴う社会の変化への対応
6. 科学技術・イノベーションの公共理解の増進
研究・イノベーション学会 国際問題分科会
上記課題の国際潮流の洞察、時代的要請にこたえた国際展開のあり方の追及を主眼に、
内外の識者を招いて検討を深化
主査: 東京工業大学 名誉教授 渡辺千仭 watanabe.c.pqr@gmail.com
幹事: 東北学院大学 教授 藤祐司 tou.yuji@gmail.com
内外の識者を招いて検討を深化
主査: 東京工業大学 名誉教授 渡辺千仭 watanabe.c.pqr@gmail.com
幹事: 東北学院大学 教授 藤祐司 tou.yuji@gmail.com
月例フォーラム
▽ 2023年度10月 例会
|
▽ 2023年度11月 例会
|
▽ 2023年度12月 例会
|
分科会の内容をお知りになりたい方は、以下からダウンロードできます。
- → 分科会の詳細な内容(2023年10月-2023年12月)[ダウンロード](過去の内容はこちら)
- → 分科会リスト(1999年1月-2023年12月)[ダウンロード]
- → 分科会記録(2017年9月-2023年09月)[ダウンロード]
- → 分科会テキスト(2023年5月-2023年9月)下記分科会テーマをクリックして [ダウンロード]
今年度の分科会リスト
▽ 国際問題分科会 2023年度12月例会
日時: | 2023年12月13日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | サステナビリティ: SDGs以後の最重要生存戦略 |
講師: | シェアードバリュー・コンサルティング合同会社代表
水上 武彦 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度11月例会
日時: | 2023年11月17日(金)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | グローバルサウスの脱炭素化に向けた日印パイロットシンポジウム - 日本のものづくり力とインドのデジタル変革の融合 |
講師: | 日印産学官、国際機関代表 * イベントのプログラムは https://foxc-j.com/001.html でご覧いただけます。 |
▽ 国際問題分科会 2023年度10月例会
日時: | 2023年10月 4日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 「グローバルサウス」概念の登場:その背景と課題 |
講師: | 神奈川大学大学院 法学研究科 教授
大庭 三枝 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度9月例会
日時: | 2023年 9月13日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 気候安全保障の論理‐気候変動の地政学リスク |
講師: | 京都大学 大学院総合生存学館 准教授
関山 健 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度8月例会
日時: | 2023年 8月 9日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 目覚めた大国インドのポテンシャル - 最先端AI技術開発におけるインドとの産学連携 |
講師: | AWL株式会社取締役CTO
土田 安紘 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度7月例会
日時: | 2023年 7月 7日(金)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 露・ウクライナ戦争と露・中関係、露・中央アジア関係 |
講師: | 中央アジア・コーカサス研究所 所長
田中 哲二 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度6月例会
日時: | 2023年 6月14日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 超デジタル世界 - この国のデジタル化は成功するのか? |
講師: | 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 名誉教授
西垣 通 氏 |
▽ 国際問題分科会 2023年度5月例会
日時: | 2023年 5月17日(水)18:00-20:00 |
場所: | Zoom 方式によるオンライン会合 |
テーマ: | 経済力こそ国防の基礎 |
講師: | 早稲田大学 政治経済学術院 教授
鎮目 雅人 氏 |
